Home
»
6寸 熊手飾り 台付け有り【杉澤流-基本】縁起物 

6寸 熊手飾り 台付け有り【杉澤流-基本】縁起物 

38,000円(税込)

6寸熊手は、5寸よりもさらに一回り大きく、商売繁盛や事業の拡大を真剣に願う方々に最適なサイズです。その堂々とした佇まいは、飾る空間に圧倒的な存在感と格式をもたらし、福を呼び込む力を一層高めます。

本格的な縁起物で、あなたの願いを大きく育むこの6寸熊手は、単なる飾り物ではありません。事業の成長=熊手のサイズアップです。贈答品としての「忘れられない特別感と存在感!

約50cm
約50cm
奥行約25cm

商品のパーツ・デザイン・大きさは写真と異なる場合がございます。予めご了承ください。

圧倒的な存在感と集客力

5寸では物足りないと感じる、広い店舗やオフィスのエントランス、
応接間などに最適です。その迫力ある見栄えは、
訪れる人々の目を引きつけ、お店や会社の「顔」としての役割を果たします。

福をかき集める勢いが視覚的に伝わりやすく、
集客効果や会社の発展を力強くアピールできます。

サイズが大きくなるにつれて、「より多くの福をかき集める」「願いが大きく叶う」という期待感が高まります。事業のさらなる飛躍や、より大きな目標達成を願うお客様の気持ちに応えることができます。細部の装飾や縁起物のパーツも一層精巧に、そして豊かに配置できるため、見応えと品格が向上します。

企業の創業記念、大規模な開店・開業祝い、特別な昇進祝いなど、最高の祝福を伝える贈答品として、その価値を存分に発揮します。贈る側の「相手の成功を心から願い、最大限の敬意を表したい」という強い気持ちを、この熊手が雄弁に伝えてくれます。

大型の熊手は、古くから日本の商売繁盛の象徴として大切にされてきました。6寸というサイズは、その伝統と格式を強く感じさせ、受け継がれてきた職人の技と文化への敬意を表します。毎年徐々に大きな熊手に買い替える習慣がある中で、5寸からさらに一段階ステップアップしたいというお客様のニーズに応えられます。

毎年育てる喜びと、福を増やす習わし

熊手は毎年少しずつ大きくしていくのが習わしです。5寸からスタートすることで、お客様との「毎年この時期に熊手を選ぶ」という長いお付き合いが始まるきっかけとなります。ご自身の成長や事業の拡大とともに熊手も大きくしていく、そんな日本の伝統的な楽しみをご提案します。

熊手は「福をかき集める」縁起物として、古くから大切にされてきました。あなたの願いをこの熊手に込めて、新しい一年を迎えましょう。

会社やお店のさらなる
売上アップ、事業の発展を
願う方に。毎年少しずつ
大きな飾りにしていくのが
良いとされています。

ご家族の健康や幸せを願う
ご自宅用に。特に家族が
増えたり、新しい生活を
始めるタイミングに
おすすめです。

個人的な運気を上げたい、
良いことがたくさん
起こるようにと願いを込めて。大切な方への
贈り物にも最適です。

大切な方への贈り物にも最適

縁起物である熊手は、
心からの「お祝い」や「応援」の気持ちを
伝えるのにぴったりです。

開店・開業祝い

新しいお店や会社の繁栄を願って。

新築・引越し祝い

新しい場所での生活がより良いものになるように、家内安全と幸福を願って。

昇進・栄転祝い

さらなるご活躍を祈念して。

周年記念

企業やお店の節目に、これまでの感謝と今後の発展を願って。

結婚祝い

夫婦円満やご家族の繁栄を願って。

季節の贈り物

年末年始など、日頃の感謝を込めた特別な贈り物に。

商品について

プレゼントや贈答品として、お名前やメッセージを入れることも可能です。

贈る方の真心を込めた、
世界に一つだけの、より心に残る
縁起物を贈ってみませんか?

名入れをご希望の方はお気軽にご相談ください

酉の市2025

2025年の浅草の酉の市は、以下の日程で開催されます。 令和7年9月末までの受注のお客様は下記が標準の発送日となります。 一の酉:2025年11月12日(水) 二の酉:2025年11月24日(月・振替休日) 酉の市は毎年11月の「酉の日」に行われるため、年によって開催日が異なります。 2025年は酉の日が2回ある「二の酉」の年となります。 浅草の酉の市は、浅草の鷲神社と長國寺で盛大に行われます。 商売繁盛や開運招福を願う人々で賑わい、縁起物の熊手が多数販売されます。

東京都江東区東砂1丁目6-15 1階 NV東砂1
TEL 050-5526-1836